君が手にするはずだった黄金について

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

君が手にするはずだった黄金について

  • 著者名:小川哲【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 新潮社(2023/10発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784103553113

ファイル: /

内容説明

認められたくて、必死だったあいつを、お前は笑えるの? 青山の占い師、80億円を動かすトレーダー、ロレックス・デイトナを巻く漫画家……。著者自身を彷彿とさせる「僕」が、怪しげな人物たちと遭遇する連作短篇集。彼らはどこまで嘘をついているのか? いま注目を集める直木賞作家が、成功と承認を渇望する人々の虚実を描く話題作!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

726
おおむね時間軸に従った短篇がプロローグを含めて6篇から構成。最後の「受賞エッセイ」などは、ほんとうに文字通りに受賞に際してのエッセイが付録として付いているのかと思ったが、これもまたフィクション。本書に収められた連作短篇は、一見して作家の日常の身辺雑記を語ったかの風を装った巧妙なフィクションである。その意味では、最後に置かれた「受賞エッセイ」は種明かしであるのかもしれない。作家が篇中で語っているように、これらはすべて「嘘」である。ただし「誠実に向き合った」嘘だ。また、「小説家として生きるということは、⇒2024/07/22

夢追人009

715
直木賞作家の小川哲さんが独特のこだわりを持つ自身の内面と人間性を徹底的に描いた私小説の6編の連作短編集です。私は著者の作品を読むのは初めてですので手探りではありますが本書は本領のSF小説とは全く違うタイプの重くない軽味のある自由な小説集ですね。本書には安易に妥協しない一度気になったら些細な事にも真剣にのめり込んでいく小川さんの独特な性格が描かれていると思います。まあ恋愛は苦手なようにお見受けしますね。本書の中では、3・4・5の現代社会に生息するインチキな人々の生態を暴いた物語が特に強く心に刺さりましたね。2023/09/27

starbro

578
小川 哲、4作目です。王様のブランチBOOKコーナーで紹介されたので読みました。私小説的連作短編集、オススメは、「プロローグ」&「偽物」&「受賞エッセイ」です。 https://www.shinchosha.co.jp/special/ogon/2023/11/23

Kanonlicht

526
小川哲本人が体験したこと“風”に書かれた連作短編集。あたかも本当にあったこと?と思わせながらも、「適当な話をでっちあげるのが小説家の仕事」と著者自身が文中で言っている通り、本作の共通テーマは「嘘」だ。ある話では、自分の存在や記憶がいかに不安定であいまいなものかを再認識させられ、また他のエピソードでは、共感できないどころか社会的に断罪されるべき人にも自分に通じる部分があるという視点に、なるほどそうかもしれないと深く考えさせられた。そうすることでしか生きられない人々のもの悲しさまで伝わってくる。2023/11/03

まこみや

485
六つの連作は、小川哲に近似した「僕」を語り手にして、嘗てつきあいのあった知人を対置することで、小説家とはどのような存在か、小説家として生きるとはどういうことかについて問い掛けたものだ。①必要条件である孤独、②捏造された記憶への遡行、③嘘に対して誠実に向き合うこと、④偽者として生きること、⑤自身の虚構性、⑥小説家としての保証と書くことの意味。そうしたテーマの進行のなかで、「僕」が漏らす箴言がとてもクールだ。読み手によって「僕」に対する評価は毀誉褒貶はあるだろうが、私としては作者の小説に対する誠意を感じた。2023/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21552373
  • ご注意事項