祖母姫、ロンドンへ行く!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

祖母姫、ロンドンへ行く!

  • 著者名:椹野道流【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 小学館(2023/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784093891134

ファイル: /

内容説明

祖母と孫娘の、笑って泣ける英国珍道中!!

 正月の親戚の集まりで英国留学の思い出話を披露した孫娘(著者)に、祖母が「一度でいいからロンドンに行きたい、お姫様のような旅をしたい」と告げたことから、一族総出で支援する5泊7日の豪華イギリス旅行が決定! だが、そもそも著者が留学で培ったのは「行き当たりばったり体力勝負の低コスト海外滞在」ノウハウで、高齢の祖母をお姫様のようにもてなす旅とは真逆のスキルだ。資金面こそ親族の全面フォローがあるが、慣れないツアコン(秘書)役を任命された孫娘の心には不安しかない。
 しかし、いざ現地に到着してみれば……大英博物館、ロンドン塔、ハロッズにフォートナム&メイソン、ロンドン三越にオリエント急行、5つ星ホテルのおもてなし、そして憧れのアフタヌーンティー……初めての祖母とのふたり旅は、楽しみもトラブルも山盛りで毎日が刺激的だ。果たして著者=《秘書孫》は、強くてキュートな《祖母姫》を満足させることができるのか? 
 頑固で優雅な祖母姫の名言続出! 底抜けにおもしろく、やがてホロリとする――著者がまだ「コムスメ」だった頃の、「自己肯定感」にまつわる極上エッセイ。

※この作品はカラーが含まれます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

563
タイトルの祖母姫は、著者の椹野道流の80歳を越える祖母。この常にお姫様然とした祖母(文中でも一貫してこう呼ばれている)と著者とのロンドン紀行。往復ファーストクラスの飛行機に超高級ホテルでの滞在という大名旅行である。ノンフィクションのスタイルをとっているが、ブライトンのくだりなどはどうなのだろう。ちなみに私は、この部分はフィクションではないかと思っている。読んでいてすこぶる楽しい旅行記なのだが、それはひとえにこのおばあちゃんのキャラクターと、絶妙ともいえるロンドンのホテルでの扱いぶりに起因している。2023/09/24

やすらぎ

429
最後の旅はロンドンへ。心残りがないようにしないとね。祖母姫は旅の楽しみ方を知っている。素敵な買い物をして、大きなスコーンにたっぷりジャムとクリームをのせて頬ばって。ホテルの執事ティムの言葉が響く〜恋愛は必ずしも人間関係の頂点にあるものではありません〜出会う人を敬い慮ることも同じくらい大切なこと。いつも一緒だと気づけないことは多いけど、この旅で感じたことは私だけの宝物。抱えきれないほどの思い出は決して消えないから。姫が伝えた謙虚と卑下、最終頁の記しに胸が熱くなりました。旅の終わりの切なさを今、感じています。2023/05/20

旅するランナー

246
著者が祖母の鞄持ちでかつてロンドンへ旅した思い出。自信に溢れ、自己肯定力の強い(つまり若干わがままな)祖母の言動が面白い。そして、年を重ねてから振りかえると、一言一言が有り難い。さらに、高級ホテルのスタッフたちのきめ細かいサービスが深い感銘を与えてくれます。ドタバタしてるけど、とても趣深い旅行記になってます。祖母様がおっしゃっていた「誰かの心に寄り添う小説を書きなさい」という忠告を作者は実践できていますね。2023/10/04

tetsubun1000mg

203
初読みの作家さんでタイトルが面白そうと選んだのだが、以外に文章は読みやすいし引き込まれる内容でした。 読メ登録すると読者が2500名と桁違いに多く、これまでに出版した本の数も三百冊以上というのにも驚いた。 有名な作家さんだったんだね。 イギリスに旅行に行った年代は定かではないが、80代で名家の祖母とのイギリス旅行に一緒に行った顛末が書かれる。 飛行機はファーストクラス、ホテルはロンドンの五つ星ホテル、老舗百貨店ハロッズや英国三越でお買い物と夢のような旅行の番組を見たよう。 まるで小説みたいでクセになる味。2024/09/18

ネギっ子gen

143
【一生に一度でいいからイギリスに行きたい。お姫様のような旅がしてみたいわ】まあまあ認知症が進むも優雅で愛すべき“プライドが高すぎるめんどくさい年寄り”である祖母と孫娘のロンドン旅行を描いたエッセイ。行き帰りは日本の航空会社のファーストクラス。宿泊はロンドン中心部の5つ星ホテル。<あんな風に誇り高く生きてみたいものだ、と願います。/ロンドンで本物の姫さながらに過ごした祖母の姿は、今も私の中で、明るく、眩しく、朗らかに輝き続けています。一緒に旅ができてよかった。ううん、一緒に旅をさせてもらえて光栄です>と。⇒2024/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20913040
  • ご注意事項